【口コミ】ヘルケア(エーザイ)の成分と臨床データと安全性!高めの血圧に効くのか

【口コミ】ヘルケア(エーザイ)の成分と臨床データと安全性

ヘルケアを発売するエーザイ株式会社は1941年設立の製薬会社です。
日本初のビタミンE剤を開発した会社でもあり、「チョコラBB」「トラベルミン」など有名商品を発売している会社でもあります。

医薬品メーカーでは武田薬品、アステラス製薬に並びTOP5に入ります。
そして、研究・開発・生産・物流・営業のすべてをエーザイは自分たちで行っており、すべての工程を自分たちで行う製薬会社は、日本では現在エーザイのみです。

そんな実力のある企業「エーザイ」が発売したのが高めの血圧に方に適した「ヘルケア」です。

エーザイは日本で初めて血圧降下剤を発売した会社。
「高血圧」という言葉も、エーザイの創業者が生み出した言葉。
だからこそ「ヘルケア」にはエーザイの本気が詰まっています。

しかし、「ヘルケア」は本当に良いサプリなのでしょうか?
また、高めの血圧の方が飲むと、どれくらい血圧がおだやかになるのでしょうか?

このページでは、血圧が気になる方に向けて、ヘルケアの特徴・臨床試験データ・成分などについて詳しく紹介していきます。

それではいきましょう!

※初回お試し500円

ヘルケアの特徴と臨床試験データ

まず知っておきたいのがヘルケアの特徴=事実です。
ヘルケアは以下の3つの特徴を持っています。


  1. 特定保健用食品
  2. 臨床試験済み&ヒト試験実証済み
  3. 安全性の高さ

特定保健用食品

特定保健用食品とは、「特定の保健」への効果が期待できることを表示した、消費者庁認可の食品です。
区分としては以下のように定められています。

健康増進法第26条第1項の許可又は同法第29条第1項の承認を受けて、食生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品

-引用元消費者庁,特定保健用食品

ヘルケアはトクホですから、有効性や安全性について個別審査を受けています。
また、科学根拠の有効性のレベルが低い「条件付特定保健用食品」ではありません。

つまり、科学的に有効である成分が含まれていること
これが認められたサプリメントです。

臨床試験済み&ヒト試験実証済み

ヘルケアは特定保健用食品であり、ヒトでの臨床試験も行われています。

この臨床試験は、88名の被験者を用いて行われました。
そして、1日4粒を12週間摂取させたところ、以下のような結果が出てきました。

最高血圧は4週間でおだやかに

まず最高血圧は飲み始めてから減少しはじめます。
そして、4週が経過したころから、おだやかになっていくことが分かりました。

収縮期血圧(最高血圧)の臨床データ

収縮期血圧(最高血圧)の臨床データ

ヘルケアを摂取する前(前観察期間)は最高血圧が145mmHg以上。
それが4週目になると137mmHgほどになっており、8週目には135mmHgを下回っています。

また「ヘルケアをやめると血圧が高くなる」ことが分かっていることから、ヘルケアに効果があったことが分かります。

最低血圧は8週間でおだやかに

次に最低血圧です。
最低血圧も飲みはじめた時から減少し始めます

拡張期血圧(最低血圧)の臨床データ

拡張期血圧(最低血圧)の臨床データ

そしてはじめに90mmHg以上あった血圧が、8週間後には83mmHg程度に落ち着いていることが分かります。

「90mmHg以上」は医学的には高血圧と診断されます。
それに対して「83mmHg」は正常血圧です。

このようにヘルケアは「最高血圧」「最低血圧」ともにおだやかにしてくれる作用が期待できます。
だからこそ「高めの血圧の方に適したトクホ」として認可されているんですね。

安全性の高さ

ヘルケアの全成分は以下の通りです。

サーデンペプチド(イワシペプチド)、還元麦芽糖、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、セラック、甘味料(ステビア)

まず甘味料のステビア。
これは南アメリカのキク科の植物で、植物由来の天然甘味料です。
「血糖値も上昇しにくい」という特徴も持っています。

発がん性のリスクがある「アステルパーム」「アセスルファムK」などは使われていません
甘味料については安全性が高いと言えるでしょう。

次にショ糖脂肪酸エステル。
これは乳化剤で、水と油のような混ざらないものを混ぜるための添加物です。

日本でショ糖脂肪酸エステルが認められたのは1959年。
これまで使用停止になったことがなく、使用料や使用制限もありません。

安全性が高く、パンや麺類、クッキーやちくわてんぷら粉やキャラメルなど様々な食品にも使われています。

最後にセラック。
これは無味・無臭・無毒でFDAでも安全性が認められた添加物です。

他にも「結晶セルロース」「還元麦芽糖」などが使われていますが、「結晶セルロース」は医薬品添加物としても認められています。
「還元麦芽糖」は大量に摂取すると下痢になるという報告がありますが、禁忌や医薬品との相互作用もなく安全です。

添加物には危険なものもたくさんあります。

例えば、北欧ではすでに禁止となっている合成着色料「タール色素」
発がん性のリスクが疑われている「二酸化チタン」
ビタミンCと反応すると毒性のあるベンゼンに変化する「安息香酸Na」

しかし、ヘルケアにはこうした添加物が使われていません
もちろん「必要量」の添加物はサプリメントを製造するために必要です。
しかし、安全面も考えて製造されていることが原材料から分かり、好感が持てます。

※初回お試し500円

ヘルケアは安全性は高いのですが、妊娠中の方や妊娠の可能性がある方、腎機能が低下した方は、必ず医師と相談の上、ヘルケアを使用してください。

ヘルケアの主成分「サーデンペプチド」の信頼性

そんなヘルケアの主成分・有用成分は「サーデンペプチド」です。

サーデンペプチドは魚の「いわし」から抽出されるペプチドですが、果たして信頼性はどの程度あるのでしょうか?


  1. 明らかになっているサーデンペプチドの作用機序
  2. 日本人間ドック健診協会も推奨

明らかになっているサーデンペプチドの作用機序

まず、サーデンペプチドは作用機序が明らかになっており、アンデオテンシン変換酵素(ACE)の働きを抑える作用があります。

アンデオテンシンには尾Ⅰ~Ⅳが存在しています。
Ⅰの状態の時には血圧は上昇しません。
しかしⅡ以降は血圧を上昇させます。

そのⅠ⇒Ⅱへの変換をサポートするのが変換酵素「ACE」ですが、ヘルケアのサーデンペプチドによってACEのはたらきが抑えられ、Ⅰ⇒Ⅱへの変換を抑制します。

サーデンペプチドのはたらき

サーデンペプチドのはたらき

その結果血圧上昇を防ぐことができ、血圧を穏やかにする作用が期待できます。

日本人間ドック健診協会も推奨

日本人間ドック健診協会は、国民の健康増進を目指す特定非営利活動法人です。
「東京医科大学病院健診予防医学センター」など全国に161施設あり、味の素や花王、大塚製薬、ライオンなど、33の企業が賛助会員になっている信頼性の高い協会です。

その日本人間ドック健診協会がサーデンペプチドを配合する「ヘルケア」を推薦しています。

消費者庁だけでなく、第三者機関からも認められたサプリが「ヘルケア」であり、実感したい人ほどヘルケアを選ぶべきと言えるでしょう。

※初回お試し500円

ヘルケアの販売店と最安値

では、ヘルケアはどこで販売しているのでしょうか?
また、「最安値」はどこなのでしょうか?


  1. ヘルケアの販売店について
  2. ヘルケアの最安値について

ヘルケアの販売店について

トクホ「ヘルケア」は通販限定のサプリメントです。
ココカラファインやマツキヨ、スギ薬局などの薬局では入手することができません。

販売店は

  1. エーザイ通販サイト
  2. ヤフーショッピング

の2つがあります。

楽天市場・Amazon.co.jpでは取り扱いがありません。
※Amazonについて、販売はありましたが、販売店舗は「Y’s marche」でした(投稿段階)。Amazonでの購入は非公式品です。

ヘルケアの最安値について

では、「エーザイ通販サイト」「ヤフーショッピング」のどちらが最安値なのでしょうか?

お試し価格 初回価格 2回目以降
エーザイ通販サイト 500円 2,878円 5,180円
ヤフーショッピング 1,361円 5,756円 5,756円

このように、「お試し」「初回価格」「2回目以降」のすべてにおいてエーザイ公式通販サイトの方が安くなっています。

どちらもエーザイの公式販売サイトです。
価格は同じですし、品質も内容物も同じですので、エーザイ通販サイトから購入するのがオススメです。

※初回お試し500円

さいごに

ヘルケアは血圧が高めの方に適しています。
特に「トクホ」かつ「日本人間ドック健診協会の推薦」を受けたサプリは、現在ヘルケア以外にありません。

しかし、血圧が高めの方に適したサプリは、ヘルケア以外にも「血圧が高めの方のタブレット(大正製薬)」「わかめペプチド粒タイプ」「アミールS」など様々なサプリがあります。

「もっと多くのサプリも知ってみたい」
そんな方は、下記記事も併せて読んで、どんなサプリがあり、それぞれがどんな臨床試験データを持っているのか、確認してみましょう。

高めの血圧を下げるサプリランキング!効果&エビデンス情報も【医師監修】

2017.10.06